はいさーい! 夏休みの自由研究といえば実験や生き物観察って思う人も多いよね。実は新聞を使った自由研究もおすすめだよ。
新聞には世の中や社会のことがぎゅーーーっと詰まっているんだ。だから新聞を読んだり使ったりすることで、世の中のことや社会のことが見えてきて、みんなの勉強する力や考える力がぐーんとアップしちゃうんだ。
ここではりゅうちゃんと塩さんが新聞を使った「コラージュ川柳」を紹介するよ。
りゅうちゃん
琉球新報社のマスコットキャラクター。青くて元気な男の子。夏休みの宿題では、大体いつも8月20日頃に自由研究を残しているのを思い出して、焦り始めるタイプ。
塩(しお)さん
琉球新報社の地域読者局という部署で、毎日楽しく新聞を使ったプロモーションをあれこれ考えている。落語家「塩々亭(しおしおてい)まぁす」としても局所的に大人気。
コラージュ川柳って?
りゅうちゃん、川柳(せんりゅう)って知っている?
知らないりゅう、塩さんの落語家ネームですりゅか?
いやいや、そうじゃなくて…5・7・5という日本の昔からある、いい感じのリズムで表現する方法だよ。季節を表す言葉が入ると俳句、季節に関係なく5・7・5で自分の思いをユーモアたっぷりに伝えるのが川柳なんだ
5・7・5、というと、タタタタタ・タタタタタタタ・タタタタタってこと?
そう!このいい感じのリズムを新聞の見出しを使って作る! これが「コラージュ川柳」、略して「コラ川」だよ!
見出しを切り抜こう!
新聞には大きな文字で、見出しがあるね。これは記事の内容や伝えたいことを分かりやすく短い言葉で表現しているんだよ。この見出しから、5音・7音を切り抜いてみます
どれでもいいの?
いいよ~!記事でもいいし、記事の下にある広告からも切り抜いてみよう。広告にも面白い5音・7音がたくさんあるよ
ふむふむ……確かに、よーく見てみると面白そうな言葉もたくさんありゅ!
ここで重要なのが5文字・7文字じゃなくて5音・7音ということ。「健康支える」は5文字だけど、読み上げると「けんこうささえる」で8文字になるでしょ?読み上げて5音・7音になるのを探してね
塩さーん、「サル」の「サ」と「ウナギ」の「ウナ」を切って「サウナ」にしていい?
それをやると誘拐犯からの手紙になっちゃうからナシで。うまく5音・7音を探そう!
組み合わせてみよう♪
5音・7音をたくさん切り取れたら、次は組み合わせだよ!
楽しくなって切りすぎたー! どうやって組み合わせたらいいか分からないりゅ~
たとえば、新聞の2・3面や社会面にあるような固い言葉と、広告のやわらかい言葉を組み合わせると面白い川柳ができやすいよ
これと、これと、これにすりゅ!
いいね~。どれを使うか決めたら、紙にのりで貼り付けよう。見出しにあわせてイラストや写真を貼っても面白いね
夏休みに毎日1日1川柳作ったら自由研究になりゅね! こんなに楽しいなら僕にも毎日できますりゅよ!
毎日作るならノートに貼るのがおすすめ。自分だけのコラ川ブックができあがるよ! りゅうちゃんも今年の自由研究は余裕を持って終われるね
がんばりゅよー!
★りゅうちゃんと塩さんの「コラージュ川柳チャレンジ」
動画もあるのでぜひ参考にしてね★