【島人の目】ピアニスト ジョン・ナカマツ氏


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 つい最近の話題。琉球新報社読者事業局長の潮平芳和さんが交流サイトのフェイスブックに、北米県系3世のピアニスト、ジョン・ヤスヒロ・ナカマツさんの沖縄でのピアノ演奏会について感想を書いている。

 潮平さんは、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールの優勝者であるナカマツさんのリサイタルについて「軽やかで、強くて優しいナカマツワールドに圧倒されっ放しだった。圧巻はショパンのポロネーズ第6番(英雄)。ピアニストの誇りを感じさせる、格調高く、涙なしには聴けない、感動的な演奏でした」と記している。

 私がピアニストのナカマツさんに会い、彼の演奏を聴いて、記事にしたのが2005年6月29日のことだった。アジア・アメリカシンフォニー協会は同年6月4日に4回目のコンサートをロサンゼルスのリトル東京にある日米劇場で開催した。100人編成の大オーケストラの構成メンバーはアジア系、ヨーロッパ系が半々で、デイヴィッド・ベノイト(フランス呼び名はベンワー)が指揮者と総監督を兼ねていた。同協会は「ジョージ・ガーシュインを祝う」と題して、当時36歳だったナカマツさんをゲストに迎え、彼のピアノ演奏をコンサートのハイライトとした。

 コンサート前半は、オーケストラ出演者全員による「パリのアメリカ人」や、世界初公開の「ジャパニーズ」に続き、アメリカ音楽を創り上げた作曲家ジョージ・ガーシュインのヒットメドレーなどジャズ調の演奏を中心に、後半はナカマツさんのピアノ独奏で、シューマンの名曲「トロイメライ」と「ここに幸あり」で締めくくり、劇場を埋め尽くした800人の観衆を魅了した。

 05年といえば、私はまだ通信員になったばかり。どのようにしたらナカマツさんにアプローチできるか不安があったが、思い切ってサイン会で「沖縄の新聞にあなたを紹介したい」とたどたどしい英語で語りかけた。

 これに対し、ナカマツさんは「私の祖父は沖縄出身。必要なことは何でも聞いて、素晴らしい記事を書いてください」との返事だった。優しいナカマツさんの心情に触れたようで、涙がこぼれた忘れ難い思い出であった。
 (当銘貞夫、ロサンゼルス通信員)