与那原駅舎、国の登録記念物に 沖縄交通の歴史物語る


この記事を書いた人 Avatar photo 瀬底 正志郎
復元された沖縄県鉄道与那原駅跡(裏からの写真)。手前に戦火に耐えて残った9本の柱がある(与那原町教育委員会提供)

 【与那原】国の文化審議会(馬渕明子会長)は16日午後、与那原町の「沖縄県鉄道与那原駅跡」を登録記念物(遺跡関係)に登録するよう文部科学大臣に答申した。官報告示の後、正式に登録される。登録対象は、現存している旧駅舎の柱9本と、駅舎復元工事の際に見つかったレールを含む土地1622・01平方メートル。県内の登録記念物(遺跡関係)は、2015年1月に登録されたうるま市の「平敷屋製糖工場跡」に続き2件目。

 沖縄県鉄道は1914年から45年の沖縄戦まで、本島中南部において県が経営していた鉄道。「ケービン」の呼称で親しまれていた。駅舎は沖縄戦で被害を受けたが9本の柱とレールの一部が残り、2015年には町立軽便与那原駅舎展示資料館として駅舎が復元された。過去には残った柱も撤去し、小さな公園を造る計画もあったという。
 古堅國雄町長は「歴史的価値を尊重し、復元して残した判断は正しかった。駅舎を起点に、歴史を感じられるような、歩きたくなる町になるだろう」として喜びを語った。【琉球新報電子版】