辺野古で絶滅危惧サンゴ発見 防衛省、県に特別採捕許可申請へ


この記事を書いた人 Avatar photo 宮城 久緒
名護市辺野古の新基地建設の埋め立て予定地で見つかったオキナワハマサンゴ(沖縄防衛局作成の資料より)

 【東京】米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設を巡り、埋め立て予定地に絶滅危惧種のオキナワハマサンゴなど14群体が見つかったことが27日、分かった。全14群体のうちオキナワハマサンゴ1群体を除く13群体が死滅、消失していた。防衛省は周辺では陸上工事のみ実施しているとして工事の影響による死滅を否定した。防衛省の調査で絶滅危惧種のサンゴが発見されたのは初めて。防衛省は今後、移植のために特別採捕許可の申請を知事に行う。

 護岸工事はサンゴに影響しないとして続行する方針。だが埋め立て予定地に絶滅危惧種のサンゴが見つかったことで、工事の進展に影響が出る可能性もある。

 沖縄防衛局が27日、防衛省で開いた環境監視等委員会(委員長・中村由行横浜国立大学大学院教授)で委員に説明した。

 発見場所は防衛省が今後施工するK1護岸とN5護岸の間の海域で、サンゴの保護のために詳細は明らかにしていない。

 防衛省は環境省が3月に海洋生物レッドリストを公表したことを受け、6月からK1護岸とN5護岸の間の海域で調査を実施した。

 7月に絶滅危惧Ⅱ類のオキナワハマサンゴ2群体、準絶滅危惧のヒメサンゴ12群体を発見し、この海域内の調査を終えたため27日の同委員会で委員に説明した。

 委員からは工事との因果関係について質問があったが、防衛省は影響を否定した。同省は今後も工事を継続するとしており、委員からはサンゴへの影響がないよう留意して工事を進めるよう要望があった。【琉球新報電子版】