世界自然遺産登録を目指す沖縄県の竹富町西表島で、県や国などは大勢の観光客を想定した「マスツアー」を推進するための拠点となる施設整備を検討している。マスツアー拠点は自然遺産推薦地外の緩衝地域・周辺地域に整備する計画で、遺産登録を機に大幅な増加が見込まれる観光客受け入れ体制構築の一環。歓迎する声がある一方で、自然遺産を構成する生態系などに過度な負担がかかる恐れがあるとの指摘もある。
施設整備は行政機関や観光業団体で構成する非公開の「西表島拠点整備構想検討会」や環境省の国立公園施設計画で検討されている。
認定NPO法人トラ・ゾウ保護基金西表島支部やまねこパトロールが情報公開請求で入手した検討会資料によると、島西部・浦内川河口にヤマネコ観察用シェルター、ミュージアムショップなどを備えた「西表フィールドミュージアム(仮称)」を建設するなど、複数の施設整備が検討されている。
拠点整備構想について、西表島でホテルを経営する竹富町観光協会の上亀直之会長は「本物の自然をきちんと理解してもらいたいので、整備には大いに賛成したい」と歓迎する。
一方、やまねこパトロールの高山雄介事務局長は、整備予定地がイリオモテヤマネコの主要な生息地だと指摘し「施設整備により大勢の観光客が出入りすることで、ヤマネコの生育環境のかく乱につながる恐れがある」と懸念を示す。
住民に構想が公表されていないとして「拠点整備は観光客の流れを形づくるもので、住民生活にも影響する。議論の内容を広く公開してほしい」と求めた。