普天間CH53E、飛行再開 米海兵隊、第二小窓落下と同型機


この記事を書いた人 Avatar photo 宮城 久緒
米軍普天間飛行場を離陸し、飛行を再開する事故機と同型の大型輸送ヘリコプターCH53Eの1機目=19日午後0時23分ごろ、宜野湾市喜友名(新里圭蔵撮影)

 【宜野湾】普天間第二小米軍ヘリ窓落下事故を受け、飛行を停止していた事故機と同型の大型輸送ヘリコプターCH53Eが19日午後、飛行を再開させた。

 CH53E1機が午後0時23分ごろ、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場を離陸した。

 県や地元・宜野湾市が中止を求める中、飛行再開を強行した形だ。

 米軍機の事故が相次ぐ中、10月の高江米軍ヘリ炎上事故で示された「人的ミス」を防ぐための再発防止策が徹底されていない状況での飛行再開で、県民の反発はさらに高まりそうだ。

離陸し飛行再開する1機目の大型輸送ヘリコプターCH53E=19日午後0時24分、宜野湾市喜友名(新里圭蔵撮影)

 米軍普天間飛行場では19日朝からCH53Eの周囲に兵士らが集まって作業をしていた。飛行再開の準備をしていたとみられる。

 午前11時23分ごろからプロペラが回転を始め、滑走路に移動したがいったんエンジンを止めた。

 再び、1機が午後0時22分ごろからプロペラを回し始め、午後0時23分ごろ、北東方面に離陸した。

 午後1時2分ごろには、CH53Eの2機目が普天間飛行場を離陸した。

 その後、普天間飛行場に戻り、もう1機とともに午後1時7分ごろ、再び離陸した。午後2時3分には4機目が離陸した。

 CH53Eヘリの飛行はCH53Eが窓を落下させた普天間第二小学校からも確認できた。

離陸、着陸を繰り返し飛行を止めた大型輸送ヘリコプターCH53E=19日午前11時55分ごろ、宜野湾市喜友名(新里圭蔵撮影)

 一方、19日午前11時23分ごろからプロペラを回転させていたCH53Eの1機は数分後に、一瞬離陸したり着陸したりを繰り返したが、その後、滑走路でエンジンを止めた。

 同機体はけん引車に引かれ、滑走路に移るまで待機していた場所に移動した。【琉球新報電子版】 

英文へ→Same Super Stallion model involved in accident resumes operations in Futenma