吉永小百合さんからメッセージも 犠牲者1484人の鎮魂祈る 対馬丸撃沈から75年で慰霊祭


この記事を書いた人 問山栄恵
対馬丸撃沈事件で亡くなった多くの犠牲者の鎮魂を祈る生存者や遺族、関係者=22日正午すぎ、那覇市若狭の小桜の塔

 太平洋戦争中に児童や一般の疎開者らを乗せた「対馬丸」が米潜水艦に撃沈され、1484人が犠牲になった事件から75年となった22日、那覇市若狭の小桜の塔で慰霊祭が開かれた。生存者や遺族ら約550人が参列し、犠牲者の鎮魂を祈った。
  
 午前11時、強い日差しが照りつける中、犠牲者の名前が刻まれた小桜の塔の前で、参列者は黙とうした。那覇市内の小学生でつくる、つしま丸児童合唱団は「小桜の塔のうた」や「ふるさと」を合唱し、平和を願った。
  
 自身は助かったものの家族9人が命を落とした対馬丸記念会の高良政勝理事長(79)は追悼のあいさつで「これからも記念館を通し、争いや戦争のない世界を希求する」と誓った。
  
 慰霊祭には、記念館の建設前に記念会が作製したPRビデオでナレーションを担当した女優の吉永小百合さんから「船とともに命を奪われた多くの子どもたち、家族そして先生たちのことを私たちはしっかりと胸に刻んで、いまを生きる。いつまでも忘れないことが大切です。二度と戦争をしないという強い思いのなかで」というメッセージが寄せられた。
  
 疎開者1661人を含む1788人を乗せた対馬丸は1944年8月21日、那覇港から長崎に向けて出港。翌22日午後10時12分、鹿児島県の悪石島沖で米潜水艦の魚雷攻撃を受け、11分後の同23分に沈没した。氏名が分かっているだけで1484人が犠牲になった。対馬丸撃沈から60年後の2004年8月22日には、国の慰謝事業として対馬丸記念館が開館。犠牲者の氏名が刻銘されているほか、今年新たに追加された5人を含む387人の遺影が展示されている。
【琉球新報電子版】