有料

睡眠 6時間未満が4割 理想7時間以上 心に悪影響 過労死白書


睡眠 6時間未満が4割 理想7時間以上 心に悪影響 過労死白書 理想と実際の睡眠時間
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 政府は13日、過労死・過労自殺の現状を分析した2023年版「過労死等防止対策白書」を閣議決定した。今回は、労働者約1万人を対象とした大規模な睡眠の実態調査を実施。45・5%は睡眠が6時間に満たないと回答した一方、62・5%が理想は7時間以上と考えており、実際との隔たりが目立った。
 睡眠不足に陥ると肉体の疲労が回復せず、精神にも悪影響がみられると白書は指摘。過労自殺につながりかねない精神障害による労災認定は、22年度に710件で過去最多となり、厚生労働省の担当者は「心の健康維持のためにも長時間労働を是正し睡眠を確保する必要がある」と強調した。
 白書によると、労働者が実際に確保している睡眠時間は、5時間未満との回答が10・0%、5~6時間未満が35・5%、6~7時間未満が35・2%。理想は7~8時間未満が45・4%で最多、8時間以上は17・1%だった。
 睡眠の欲求が満たされないほど心の健康を損なう恐れがあり、理想よりも4時間不足している人の27・4%、5時間不足している人の38・5%が「重度のうつ病・不安障害の疑い」があるとされた。理想の睡眠時間が取れる人の約7割は「うつ傾向や不安がない」とされたが、理想より3~5時間不足の場合はいずれも4割以下だった。