【動画あり】米軍、嘉手納基地でパラシュート降下訓練強行 5カ月連続、沖縄県は前日に中止要請


【動画あり】米軍、嘉手納基地でパラシュート降下訓練強行 5カ月連続、沖縄県は前日に中止要請 パラシュートで降下し、着地姿勢に入る米兵=19日午後3時17分、米軍嘉手納飛行場(ジャン松元撮影)
この記事を書いた人 Avatar photo 金盛 文香

 【中部】米軍は19日、嘉手納基地で5カ月連続となるパラシュート降下訓練を実施した。午後2時から同3時14分の間、4回に分けてHC130J特殊作戦機から計20人の兵士が飛び降り、基地内に着地した。県や周辺自治体は嘉手納基地でのパラシュート降下訓練に一貫して反対しており、再三、訓練中止を求めてきた。

パラシュートで降下する米兵ら=19日午後2時17分、米軍嘉手納飛行場上空(ジャン松元撮影)

 降下訓練に使用した機体は米アラスカ州空軍基地所属の外来機。沖縄県は18日、米空軍や沖縄防衛局、外務省沖縄事務所に対し、訓練を実施しないよう口頭で求めたばかりだった。

HC130特殊作戦機からジャンプする米軍の兵士=19日午後2時、米軍嘉手納飛行場上空(ジャン松元撮影)

 降下訓練は、1996年の日米特別行動委員会(SACO)で伊江島補助飛行場で実施すると合意したが、2007年に「嘉手納基地を例外的な場合に限って使用」すると追加合意した。

 米軍は伊江島補助飛行場の滑走路の状態が悪いことを理由に、2023年12月19日に約3年半ぶりに、嘉手納基地で「例外的措置」として降下訓練を実施した。

(金盛文香)