有料

県が被災地支援 317人を受け入れ 対策本部会議で報告


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 県は22日、能登半島地震の被災地支援などを協議する県支援対策本部会議(本部長・玉城デニー知事)を開いた。3月11日に受け付けを終了した、避難受け入れのため航空運賃や宿泊費を支援する事業について、637人が申請し、21日までに317人を受け入れたことが報告された。同事業や受け入れ避難者支援金などは3月末で終了し、4月以降は公営住宅への一時入居など、中長期的な支援に取り組む。
 避難者の滞在中の経済的負担軽減のため、募金を活用し、1世帯当たり5万円を上限に1人2万円を支給する事業では、21日までに県民などから約745万円が集まり、190件、721万円分の申請があった。
 被災地への支援として県は15日までに、災害派遣医療チーム(DMAT)や災害派遣精神医療チーム(DPAT)、事務職、教員、林業職など計82人を派遣した。4月以降も土木職1人や一般職員1人の派遣を予定。
 玉城知事は、支援事業で沖縄を訪れた被災者から「復旧に向けて元気をいただいた」などのメッセージが届いていることを紹介。協力した事業者や県民らに謝意を示し、引き続き「被災された皆さまが一日も早く元の生活へ戻れるよう、復興への支援を行う」と語った。 (知念征尚)