沖縄県議選、あす7日告示 玉城デニー知事与党「多数維持」できるか焦点 48議席、75人立候補へ


沖縄県議選、あす7日告示 玉城デニー知事与党「多数維持」できるか焦点 48議席、75人立候補へ 沖縄県議会(資料写真)
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 任期満了に伴う第14回県議会議員選挙は7日に告示される。定数48議席を巡り、5日までに、13選挙区で75人が立候補に向けて準備を進めている。

 玉城デニー知事を支える県政与党が多数を維持するか、自民など野党や中立が議席数を伸ばして過半数を獲得するかが最大の焦点となる。

 玉城デニー県政の中間評価に位置付けられる。米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設問題をはじめ基地問題や経済振興、子どもの貧困対策など玉城県政の取り組みへの評価も争点となる。

 県議会の現状は定数48のうち与党24人、野党18人、中立6人。立候補予定者75人の内訳は、与党系が32人(現職19、前職1、新人12)、野党系が26人(現職15、新人11)、中立系が17人(現職2、新人15)。

 政党別では自民20人(現職15、新人5)、共産7人(現職6、新人1)、立民5人(現職3、新人2)、社民5人(現職2、前職1、新人2)、公明4人(現職1、新人3)、社大3人(現職1、新人2)、維新3人(現職1、新人2)、諸派2人(新人)で、無所属が26人となっている。 

(’24県議選取材班)