県内生活希望51% 東日本大震災避難者アンケート


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
いつ頃まで沖縄県内での生活を考えているか

 県の東日本大震災支援協力会議(会長・仲井真弘多知事)の総会が17日、県庁で開かれ、県内への避難世帯を対象にしたアンケート結果が報告された。それによると、このまま沖縄での生活を考えている世帯が51%に上った。

県内で就職している世帯は48%だった。アンケートで生活や就職に関する不安の声が多かったことから、同会議は2013年度も県内避難者の生活支援に取り組むことを確認した。
 アンケートは12年11月に332世帯を対象に実施、51・5%に当たる171世帯から回答を得た。11年に続き2回目の実施。
 就職したと回答した世帯は、前回調査の30%に比べて18ポイント増加した。回答者のうち、正規雇用が23%、臨時雇用は25%だった。
 生活資金に関する設問(複数回答)では、定期的な収入がある世帯が64%と前年に比べ28ポイント増加したが、預貯金を切り崩している世帯が56%と、前年に比べ11ポイント増加した。1月現在の県内避難者数は1056人。県の住宅支援などを受けている避難者は746人で、うち9割に当たる672人が福島県から避難している。
 総会では、福島県からの避難者でつくる「沖縄じゃんがら会」の桜井野亜会長が「まだ外に出られない人も多いが、皆さまの支援のおかげで元気を取り戻している」と感謝を示し、今後の協力を求めた。