県民の思い一つに フォーラム4・28


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
パネリストの討論を真剣な表情で聞く参加者ら=25日、那覇市泉崎の琉球新報ホール

 今なぜ4・28なのか。「フォーラム4・28 沖縄から『主権』を問う」が25日、那覇市泉崎の琉球新報ホールで開かれた。沖縄問題に関する発言が注目される5人の論客が、県民感情に配慮しない安倍首相による「主権回復の日」式典開催、「屈辱の日」を契機に基地問題を抱え続ける沖縄の現状と将来について鋭い意見を発し、満員の会場からは拍手が湧き起こった。

 強い雨が降る中、会場には高校生からお年寄りまで、立ち見が出るほどの市民が詰め掛けた。
 翁長雄志那覇市長は「(米軍基地を負担し)ヤマトゥンチュ(大和人)にこれだけ操を尽くしている沖縄が、日本に甘えているのか。日本が沖縄に甘えているのか」と問い掛けた。さらに「県民の心を一つに、沖縄から日本を変えるのだ。県民が腹八分、腹六分でまとまって展開しない限り、変えられない」とオール沖縄の集結を訴えると、会場は賛同の熱い拍手で包まれた。
 佐藤優さん=作家、元外務省主任分析官=は沖縄の反発を見て「式典開催は『やぶ蛇だなあ』と東京は思っている。ただ、出てくるのは小さなアオダイショウだろうと思っている」と沖縄を軽視する政府の姿勢を指摘。式典に出る高良倉吉副知事に対し「自分がどうして出席したか語ってほしい」と注文を付けた。
 早稲田大教授の勝方=稲福恵子さんは1955年に6歳の少女が米兵に暴行、殺害された「由美子ちゃん事件」に触れ、「大人たちは非常に暗い顔で私たちに知らせないようにしていた。軍の占領下にあるから、仕方ないと思った。思考停止しないで勉強してほしい」と訴えた。
 松島泰勝さん=龍谷大教授=が「基地問題を解決するには独立するのが有効だ」と琉球独立論を展開すると、会場は熱気を帯びた。
 県立沖縄工業高2年の安元詠咲(えいさく)君(16)は「いろいろな意見に考えさせられた。本土の人たちにも沖縄が『屈辱の日』と呼ぶ意味を考えてほしい」と語った。同校の大城航教諭(31)は「フォーラムに参加した生徒らが同世代に伝えることで、若い世代の理解を深める突破口となる」と話した。
 開場2時間前から並び参加した、佐藤優さんの母故安枝さんの同窓生・上原はつ子さん(86)=那覇市=は「式典を認めるのはウチナーンチュ(沖縄人)として駄目だと思う。本当に良くない」と語気を強めた。