県内企業55%が鉄軌道利用 内閣府県民調査


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 内閣府は鉄軌道など公共交通システムに関する県民意識調査結果を8日までにまとめた。県内企業の55%が新たな鉄軌道が敷設された場合、「条件がよければ利用すると思う」と答え、外国人観光客の約9割以上が利用する意向を示した。ふだん通勤通学でバスやモノレールを利用している県民も、80%が通勤通学に利用すると回答した。

 調査は2010年度から毎年実施しており、今回初めて企業や外国人観光客に範囲を広げた。
 企業では、運送会社の7割が「那覇港まで配送できるのであれば、利用する可能性はある」と回答した。旅行業者は、団体旅行での利用可能性が高いと回答。外国人観光客も多数が利用するとみている。
 鉄軌道の運行間隔に関する要望では、県民は通勤通学目的では平均15~17分、買い物・レジャー目的では平均17~19分に1本の運行を求めた。観光客は国内客、外国客ともに18~19分程度だった。10キロ区間の希望運賃では県民や県内企業の平均が300円前後で、国内客は330円、外国人観光客は480円と差があった。
 既存の公共交通の利用状況では、県民は通学での利用が22%と最も多く、通勤と通院が各9%だったが、自動車で通学する県民の割合は40%に上る。
 観光客は3割以上は那覇市内での移動にバスやモノレールを利用するが、市外ではレンタカーで移動する割合が75%以上になる。
 公共交通に対しては県民から「移動できる範囲が限られている」「路線バスの時間が読めない」といった指摘が多かった。外国人客からは「多言語対応が不十分」との意見があった。
 調査は昨年12月~今年1月に実施した。県民1781、観光客1050、旅行業者18、企業145のサンプルをそれぞれ集計した。