きょうから三日攻防 県知事選4候補、総力戦へ


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
(左から)スポット演説で政策を訴える下地幹郎氏=12日午前、沖縄市。スポット演説で政策を訴える喜納昌吉氏=12日午後、那覇市。インターネット討論会で政策を訴える翁長雄志氏=12日午後、那覇市。集会で政策を訴える仲井真弘多氏=12日午後、宜野湾市。

 16日投開票の第12回県知事選は13日、最終盤の三日攻防に突入する。無所属新人で元郵政民営化担当相の下地幹郎氏(53)、無所属新人で元参院議員の喜納昌吉氏(66)、無所属新人で前那覇市長の翁長雄志氏(64)、無所属現職で3選を目指す仲井真弘多氏(75)=自民、次世代推薦=は12日、街頭遊説などを中心に浮動票の獲得にしのぎを削った。

那覇など都市部での最終盤の攻防が勝敗を分けるとみられ、無党派層の取り込みが焦点となる。
 下地氏は早朝、うるま市の交差点で恒例のごみ拾いをし、企業の朝礼に参加。同市や沖縄市など本島中部で遊説をこなし、「子どもの貧困対策、平等な教育環境を整えるために教育費を無料化する」と訴えた。
 喜納氏は那覇市内での演説を中心に、各地で支持を訴えた。「今回の知事選は沖縄だけの問題ではない。辺野古の埋め立て承認を取り消し、沖縄から平和の声を世界に発信していこう」と訴えた。
 翁長氏はインターネットの動画サイトで生中継された候補者討論会などに出席。教育政策に関して「教育格差はあってはならない。給付型奨学金や生活保護世帯の無料塾を進めたい」とアピールした。
 仲井真氏はJA全中の集会や那覇市でその他の決起集会に参加。飲食業の経営者らの集まりでは「(飲食業は)観光との結び付きも強い。これからさらに一生懸命、県の政策としても展開していく」と述べた。