県内企業60%「人手不足」 消費増税で「悪化」52%


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 県中小企業団体中央会(津波古勝三会長)が17日までにまとめた2014年度組合事情実態調査によると、14年9月時点での人手不足感は「不足」と「やや不足」を合わせて59・9%で、「やや過剰」が1・0%だった。「適正」は39・1%。消費税増税の影響は「大きく悪化」と「やや悪化」合わせて51・8%、「ほぼ影響なし」は47・2%だった。円安の影響は「悪化」が前年度比1・5ポイント減の35・0%、「好転」は0・1ポイント減の2・8%だった。

 今後予定されている消費税10%への引き上げ後に望む支援策について、最も多かったのは「法人税等税制の緩和措置」で89件。続いて「販路拡大や設備投資などの補助・助成の充実」が61件、「消費税の価格転嫁拒否に向けた指導や取り締まり強化」で56件などが挙がった。
 消費税増税の影響で「大きく悪化」は10・3%で、「業界の性格上転嫁は厳しい。カルテルなどの対策も厳しい」との意見があった。「やや悪化」は41・5%。「さらに客足が遠のいた気がする」「10%への引き上げはさらなる販売不振につながる」などの意見が出た。
 増税に「ほぼ影響なし」と回答した組合の中でも「8%まではよいが、10%はコスト増となり不安」の声があった。
 前回の13年度調査で消費税増税の影響は、増税前の13年10月時点で「影響あり」が48・6%、「やや影響あり」が33・7%で、合わせて8割超が影響があると答えた。一方で「影響はない」は13・5%だった。
 従業員の人手不足による影響は「需要増への対応が困難」が最も多く66件。次いで「技能・ノウハウの伝承が困難」が49件、「組織の高齢化が解消できない」が46件、「経営力、営業力の維持・強化が困難」が39件と続いた。 
 調査は、中央会加入の240組合を対象に実施し、207組合(回収率86・2%)から回答を得た。従業員の過不足感は今回新たに調査した。

業界の従業員の過不足感について
消費税増税の影響について
円安の影響について