青年新規就農1.2倍 国の給付金が効果


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 地域の農業を担う若い新規就農者が増加している。県営農支援課がまとめた2014年県青年農業者の実態調査結果によると、同年の新規就農者数は前年並みの360人。このうち45歳未満の青年農業者が約65%を占め、前年比約1・2倍と増加傾向にある。新規就農者が増加している背景に、45歳未満の農家に年間150万円を給付する国の「青年就農給付金」制度開始がある。

 「青年就農給付金制度」は新規就農者を支援するため、国が12年度から実施している。就農希望者対象の「準備型」と新規就農者対象の「経営開始型」の2種類に分かれている。
 準備型は、県が指定した施設で2年間の研修を受けながら、給付金が支給される。経営開始型は農業を始めて経営が安定するまでの最長5年間の支給が可能。いずれも年間150万円、45歳未満が対象となる。
 同制度適用以降、45歳未満の就農者数が増加した。運用開始した12年度は、青年就農者(18歳以上45歳未満)が前年比約1・7倍となった。
 県から認定を受けた研修施設を有するJAおきなわは、施設面積約6千平方メートルの「玉城農業後継者育成施設」で、年間2、3人の研修生を受け入れている。
 同施設に専属の指導員1人を常駐させ、トルコギキョウやオクラなどハウス栽培を中心に栽培管理や経営方法などを指導。一人前の農業者を育成し、南部地域の担い手育成支援に携わっている。
 JAおきなわの担当者は「2年の研修といっても非常に短期間だ。研修制度修了後、その他市町村と連携しながら、地域でどのように新規就農者を育成、支援していくかも課題だ」と指摘した。