【宮古島】旧暦8月15日の十五夜に当たる9月29日夜、宮古島市上野野原の野原農民研修所で伝統行事「野原のマストリャー」が行われた。満月の下、棒を持った男性と、クバ扇や四つ竹を持った女性が勇壮で優美な踊りを奉納し、最後には参加者全員がクイチャーを踊った。会場に駆けつけた住民や観光客らは4年ぶりの伝統行事を満喫した。
300年以上の歴史を誇るマストリャーは、市の無形民俗文化財と国選択無形民俗文化財に指定されている。人頭税で穀物税を計量する「升取屋」が語源とされており、租税の完納を喜び、来年の豊年を祈願して踊りを奉納する伝統行事。
午後9時半ごろ、四つの組(申・子・牛・寅)に分かれて食事などをしていた男たちが踊りながら会場に徐々に集まり、女性たちも会場に入った。
男たちがかけ声を合わせながら棒を力強く振り、打ち鳴らした。続いた女性たちは四つ竹やクバ扇を手に優雅に踊りを決めた。最後は男女の列が円をつくりながらクイチャーを踊ると、会場の観客から指笛や歓声が上がった。
根間直也区長は「地域を離れた人もこの時期になると帰ってくる。マストリャーは人と人をつなぐ大切なものだ。4年ぶりで伝統を継承できて最高だ」と満面の笑みを浮かべた。 (友寄開)
勇壮な棒踊りを奉納する男性たち
クバ扇や四つ竹を手にして優美な踊りを披露する女性たち=9月29日、宮古島市上野野原
有料
勇壮、優美にマストリャー 宮古・野原 棒、クバ扇の踊り奉納
この記事を書いた人
琉球新報朝刊