
出だしからつまづく
あろはいさい♪
沖縄も秋めいてきましたが、秋なのに夏休みを取って北海道旅行へ行ってきました!
今回の旅のメインは
北海道を代表するルアーショップ・ノースキャストさんプレゼンツの
「スロージギングで秋鮭を釣るぜ!」ツアー!!!!
釣り人としては一生に一回は「鮭」釣ってみたいですよねー!
メスが釣れたらいくら?すじこ?も入ってたりするかも?!
他にもブリとかヒラメとか、沖縄では釣れない美味しいお魚がいっぱい♪ウハウハ
ということで、リールに糸を巻きなおしたり、ジグを選別したりして準備段階からウッキウキ♪♪♪
防寒対策もバッチリして、いざ空港へ!!!
、、、空港へ、
行く途中に、
ノースキャストのスタッフから連絡が
「風強いから船出せないかも・・・」
まじっすか・・・・・
まさかまさかの沖縄を発つ直前で釣りがキャンセルに。
使うあてのないリールやジグ(超重い)を担いだまま、北海道へ行くことに・・・
さらには

飛行機に。
乗り遅れました。
(涙
ダブルショーーーーーック!!!
北の大地、ハンパない
超厳しい
(飛行機関係ないけど)
2日目
初日やらかしましたが、北海道へは無事たどり着くことができました
2日目は苫小牧の海の駅へ♪

店内で色々と海産物をみて回り、
食堂へ入ります

カキフライ、カキ汁、焼きガキがセットになったお得なランチをチョイス♪

サイドメニューでホッキ貝の炭火焼もオーダー!

苫小牧はホッキ貝が名産らしく、
やたら推してたので頼んでみたら
これが大当たり!!
今までのホッキ貝の概念を覆すうまさ★★★
それまで一番好きだったカキよりもうまい!!!!


ホッキの大ファンになったので、
苫小牧のゆるキャラともパチリ
腹パンになったところで、
釣り欲を少しでも満たそうと企てた場所へーーーー!
ニジマス釣るぜー!
海がダメなら淡水だろ!
ってことで川魚の釣り堀
「山本養鱒所」に来てみたよ!

釣り場はこんな感じ!

餌は練り餌を使います
ヤマメは小さな網に、
ニジマスは大きめの網に入れるように
店員さんから指示がありました

仕掛けも超簡単
竹竿に直接釣り糸をつけて、
針に練り餌を丸めてつけて、
ぽちょんと池に落とすだけ

池を見てみると~

張り切って釣ってみよー!!
池に餌を落とすと、すぐに!

良サイズのニジマス
キターーーーーー!!!!!

しにでかいニジマスゲット!かなり引いて楽しい♪
その後も次々と


入れ食いなので(釣り堀だから当たり前か)小一時間で飽きたwwww
こーんなちっちゃなミニソルトガールも
頑張って釣ってました♪

大漁に釣れた魚たち!
こいつらをどうするかと言うと~~

ここの釣り堀はレストランも併設されていて、
釣った魚をすぐにさばいて食べちゃいます!



食べきれなかった分は持って帰れるので、
クーラーバックに入れて郵送しちゃいました~★
旅の道中はこんな感じ
次の目的地は函館っ!
結構遠いので、ゆっくり2日くらいかけて寄り道しながら向かうことに
牧場でおいしいチーズと
牛乳をいただいたり

果樹園でリンゴや
ブドウ狩りを楽しんだり!

夜はもちろん
いーざーかーやー

こんな感じでほろほろ旅しながら函館到着~
函館といえば朝市っ
ついたー!
函館といえば朝市!

カニとか~

色々物色しながら目に留まったのは!
なんと!
イカ釣り体験!w

沖縄にはいない
スルメイカさんがうようよ

仕掛けはこんな感じだよっ!

傘針にイカを引っ掛けて~

こんな感じで釣れまーすwww

釣れたイカはその場で
おばちゃんにさばいてもらい

醤油をかけて
いただきまーーーす!

帰沖
ほかにも清流の水を飲んだり、
うまいコーンを食べたり、
色々と楽しんだ最終日
飛行機に乗る前にどうしても寄りたいところが
定休日なのわかってたけど来ちゃった★
今回お世話になるはずだったノースキャストさん!!!!

実は去年も時化たwwww
今回はリベンジだったけどリベンジならず
3度目の正直になればいいなと思って、来年また来ますwwww
ありがとう北海道!!!
~ special thanks ~
team north cast 平中さん、みほさん、色々お気遣いありがとー!
ゴリさん来年会いましょうw

仲本文子(なかもと・あやこ)
表向きは琉球新報編集局デザイン部で広告やグラフィックスを担当。
本業(?)は釣り師、サーファーなどの海あっちゃー。口癖は「遊びたい」。