<金口木舌>家内の安全は?


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 ある数値を示す「BPM」という用語をご存じだろうか。不摂生を指摘されるご仁には耳の痛い話と思われそうだ。体に関係がなくはないが音楽に関する言葉だ

▼「Beats Per Minute」の略で1分で何拍打つかを示す。曲の速さのこと。「60BPM」なら1分間に60拍。単に「テンポ60」とも。体との関係というのは心肺蘇生法との関わりで、心臓マッサージでは100~120BPMのリズムが推奨されている
▼ニライ消防が啓発のため100BPMの三線入りの曲を作った。蘇生法習得を促すものかと思いきや、住宅用火災警報器の設置を訴える曲だ。取り付けが義務化されているが、県内設置率は58・1%で全国最低
▼ニライ管内はさらに下がって52%。関心を高めようと三線を習っている消防士らが発案し、完成させた。「どうせなら」と初心者向けの心臓マッサージのリズムである100BPMで仕上げてある
▼「秋乾き」とも言われる季節。乾燥して火災が発生しやすくなる頃で、15日まで秋の火災予防運動が続いた。警報器や消火器の設置呼び掛けなど啓発活動が行われている
▼警報器は逃げ遅れを防ぐのに有効だが、県内では4割の住宅が設置していない。周知不足もあるだろう。電池に寿命があるため、たとえ設置していたとしても点検が必要だ。これを機会に自宅の安全を確認してみてはどうだろうか。