宮古島の聖火ランナー予定者に市がユニホーム 特例でランナー認定


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
座喜味一幸市長(中央)から受け取ったユニホームに袖を通し、胸を張る「聖火ランナー」=20日、宮古島市役所

 【宮古島】沖縄県宮古島市(座喜味一幸市長)は20日、東京五輪聖火リレーで宮古島市を走る予定だった市民にユニホームを贈った。宮古島での聖火リレーは中止となったが、市が大会実行委員会や県と協議し、特例として「聖火ランナー」と認め、贈呈した。受け取ったランナーたちは「走りたかった」と本音を漏らしながらも「家族に見せたい」と感謝した。

 宮古島市での聖火リレーは、5月2日に14人が聖火をつなぐ予定で準備が進められていたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となった。

 座喜味市長は「コロナの状況を考え中止という苦渋の選択をした。大変、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。何らかの形で皆さんに配慮をと考えていた」と経緯を説明した。その上で「これからも健康でチャレンジ精神を忘れずに活躍されることを祈念する」とエールを送った。

 贈呈式には14人中6人が参加した。最高齢の亀濱敏夫さん(95)は「大事に保管して子や孫に見せてやりたい」と喜んだ。聴覚障がいで人工内耳の認知拡大活動を続けている加藤伸一さん(61)は「五輪は素晴らしい大会だということを伝えたい」と話した。