金武4カ所でPFAS検出 国、指針値の3.8倍 昨年10月調査


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 【金武】沖縄県金武町が町内の河川で2021年10月に実施した水質調査で、国の暫定指針値(PFOS・PFOAの合計が1リットル当たり50ナノグラム)を超える有機フッ素化合物のPFAS(ピーファス)が調査地点16カ所中4カ所から検出されたことが13日までに分かった。20年8月の調査でも指針値を超えた琉球病院の上流で、今回指針値の3.86倍に当たる193ナノグラムを記録したほか、新たに中川区の処分場予定地の上流で81ナノグラムを検出した。

 米軍キャンプ・ハンセンが発生源の可能性があることから、県と町は立ち入り調査について、国を通じ米軍に求めているが、13日時点で実現していない。仲間一町長は「発生源は基地以外には見当たらない。原因究明を引き続き国や米側に求めていく」と話した。

 河川の水質調査は町独自に年1回実施し、数値が高い地点は調査回数を増やしている。21年度は8月に琉球病院周辺と屋嘉区の小河川の計5カ所を調査し、全てで指針値を上回った。10月は20年度に未調査だった処分場予定地周辺などを加えた16カ所を調べ、琉球病院周辺の3カ所で115~193ナノグラムを記録した。

 指針値を上回った河川について、町は「生活用水には使用されておらず、町民の健康には影響しない」と説明する。

 いずれの地点も上流に米軍キャンプ・ハンセンがある。

 屋嘉区の小河川の上流域は演習地で、山火事も度々発生する。PFASの問題では、米軍が使用する泡消火剤の影響が指摘されている。
 (岩切美穂)