prime

〈沖縄いきものマスター〉干潟でカチャーシー!? シオマネキ


〈沖縄いきものマスター〉干潟でカチャーシー!? シオマネキ
この記事を書いた人 Avatar photo 高良 利香

 梅雨つゆけると、いよいよなつ本番ほんばんです。すずしげな海辺うみべかけるひともいるでしょうね。干潟ひがたでは、おおきなハサミを上下じょうげうごかすシオマネキるいることができます。様子ようすはまるでカチャーシーをおどっているようです。日本にほんさんのシオマネキるいは10種類しゅるいあり、そのうち9種類しゅるい沖縄おきなわけんふく南西諸島なんせいしょとう小笠原諸島おがさわらしょとうることができます。種類しゅるいによってはいこう部分ぶぶんやハサミのかたちいろちがうのも面白おもしろいです。干潟ひがた出掛でかけて観察かんさつしてみませんか。

(2021年06月27日付 りゅうPON!)

おおきなハサミでメスに求愛きゅうあい

 沖縄おきなわ県内けんない干潟ひがたやマングローブ湿地しっちでよくられるのはオキナワハクセンシオマネキ、ヒメシオマネキ、ベニシオマネキ、ヤエヤマシオマネキです。ほかにもシオマネキ、リュウキュウシオマネキ、ルリマダラシオマネキ、シモフリシオマネキ、ミナミヒメシオマネキなどがられています。おおきなハサミのかたちいろこう)のいろちがいがあります。季節きせつわず観察かんさつすることができるシオマネキるい熱帯ねったい亜熱帯あねったい河口かこうちかくの海岸かいがんあなって生活せいかつします。あなところは、すなどろじりの干潟ひがた、マングローブ湿地しっち砂浜すなはまなどで、ベニシオマネキは平均へいきん海水かいすいめんよりたか位置いち、ヒメシオマネキはひく位置いちにすむなど、しゅによってちがいます。

 シオマネキるい特徴とくちょうはなんとってもそのおおきなハサミ(鋏脚きょうきゃく)です。オスの片方かたほうのハサミが、もう片方かたほうくらべて極端きょくたんおおきいのです。なぜオスの片方かたほうだけおおきいのでしょうか。ハサミの役割やくわりについては(1)まもる「武器ぶき」(2)あなまもる「ふた」(3)からだやす「放熱ほうねつ器官きかん」―などがかんがえられていますが、「メスへのアピール器官きかん」としての役割やくわりもっとおおきいとかんがえられています。メスに魅力みりょくをアピールするために発達はったつしたおおきなハサミですが、もちろんやふたとしてもやくっているのでしょう。

 このおおきなハサミを上下じょうげうごきが「ウェービング(waving)」とばれる求愛きゅうあい行動こうどうです。このうごきが「しおはやちるようまねいている」ようにえるため、「シオマネキ」と名付なづけられました。

ベニシオマネキのオス(右)とメス(左)。ハサミの大きさなど違いがある

 シオマネキるい泥中でいちゅうのプランクトンやくさった植物しょくぶつ(デトライタスといます)をえさにしています。ちいさなハサミはでいをすくうのにてきした構造こうぞうをしています。そのちいさなハサミでくちはこんだ泥中でいちゅうえさをろしてべ、すなどろだけを「すな団子だんご」としてはきします。そうすることで、干潟ひがた有機物ゆうきぶつ分解ぶんかいし、干潟ひがた環境かんきょう浄化じょうかするうえ重要じゅうよう役割やくわりになっているのです。

 (監修かんしゅう安座間あざま安史やすふみ 琉球大学りゅうきゅうだいがく教育きょういく学部がくぶ教職きょうしょくセンター非常勤ひじょうきん講師こうし


<まめ知識>

 シオマネキるいのオスのおおきなハサミを「うで」とします。観察かんさつしてみると「みぎき」も「左利ひだりきき」もいます。ある研究けんきゅうしゃ県内けんないのある干潟ひがた調しらべてみると、ヒメシオマネキでは9わりみぎきでしたが、オキナワハクセンシオマネキでは「みぎき:左利ひだりきき=6:4」の割合わりあいだったとの報告ほうこくがあります。しゅ地域ちいきみぎきと左利ひだりききの比率ひりつことなるようです。自由じゆう研究けんきゅう調しらべてみるのも面白おもしろいかもしれません。

ヒメシオマネキの左利き(上)と右利き(下)