有料

観光客もホテルも増えたけど 人手、住居が足りない…沖縄・宮古島市の業者の苦悩


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
沖縄振興開発金融公庫が主催する懇談会で宮古島市の経済状況について情報を共有する出席者ら=8日、宮古島市平良下里のホテルアトールエメラルド宮古島

【宮古島】沖縄振興開発金融公庫は8日、宮古島市内のさまなざま業種の関係者と意見を交わす「2023沖縄公庫・宮古経済ワイドー懇談会」を市平良下里のホテルアトールエメラルド宮古島で開いた。市内の経済状況について、出席者は、新型コロナウイルスによる影響が落ち着いて、観光客が増えている一方、観光業などで人手不足に陥っている状況を報告した。

沖縄公庫の川上好久理事長によると、2022年度の観光客数は約74万人で、コロナ禍の落ち着きによって前年度比で約30万人増となった。観光需要の大幅な回復とポストコロナを見据え、大型ホテルの建設、設備の更新などの設備投資が増え、沖縄公庫の同年度融資実績は60億円となった。

ホテル業界の現状を説明した宮古島シティアンドリゾートの根間靖代表取締役は、昨年10月から全国旅行支援で一気に稼働率が増えたことに触れ「スタッフが足りず、県外からの派遣スタッフやインドネシアからのインターンシップに助けてもらった」と振り返った。今年6月後半、7月も満室に近い状態が続いていると報告し、「どうやって乗り超えるのかが悩みだ。スタッフを増やそうにも、(市内の)住居が少ない」として、地域全体での人材確保のための環境づくりが必要だと訴えた。

ひろし不動産の砂川幸男代表取締役は、市内の賃貸物件の部屋について、需要に供給が追いついていないと説明した。建築単価が高く、土地の相場も上がっているとして「住宅などを造りたくても、自己資金が必要になる」と指摘した。
(友寄開)