【台風6号】暴風警報の解除、本島北部は3日明け方、中南部は昼前か 宮古島に最接近へ、八重山は夜に暴風域に(2日午後4時現在) 


この記事を書いた人 Avatar photo 仲井間 郁江
台風6号の進路予報図(2日午後5時現在。気象庁HPより)

 大型で非常に強い台風6号は2日午後4時現在、久米島の西南西約80キロの海上にあり、時速15キロで西北西へ進んでいる。

 沖縄気象台によると、台風は同日昼前にかけて非常に強い勢力を維持したまま本島地方に最接近し、宮古島地方も同日夜始めから遅くにかけて最も接近する見込み。気象台は同日午前6時9分に石垣島地方に暴風警報を発表しており、同日夕方に暴風域に入り、3日未明に最も接近するとみられる。

 気象台は暴風警報の解除の見通しについて、本島北部が3日明け方、本島中南部が同日昼前、久米島・宮古島地方・石垣島地方がそれぞれ3日夜遅くを見込んでいる。

 那覇市樋川の気象台では、2日午前4時14分、最大瞬間風速52・5メートルを記録。24時間の降水量は那覇市安次嶺で290ミリを観測した。

 大東島地方で7月31日午後1時26分に暴風警報が発表され、沖縄地方は2日午後4時現在で50時間以上暴風にさらされている。

 気象台によると、台風は東シナ海に入ると本州付近の高気圧の影響で速度が遅くなるとみられ、影響は5日以降まで長期化する恐れもある。気象台は3日かけて暴風や高潮、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水、氾濫への警戒を呼び掛けている。

 2日午後4時現在の中心気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速が45メートル、最大瞬間風速は65メートル。中心から東側半径280キロ以内と西側220キロ以内が風速25メートル以上の暴風域となっている。

 3日に予想される最大風速は、本島地方と先島諸島が30メートル(最大瞬間風速45メートル)、大東島地方が15メートル(同25メートル)。