有料

テニス、水口・新城が女子ダブルスで優勝 序盤で主導権握り、前後左右に柔軟な動き 全国高校総体


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
女子ダブルス決勝 持ち前の強打でレシーブする沖縄尚学の水口由貴(前)と新城英万=7日、北海道の苫小牧市緑ケ丘公園庭球場(大城三太撮影)

 【北海道総体取材班】全国高校総合体育大会・北海道総体第16日は7日、各地で競技が行われた。なぎなたの団体試合は首里が決勝まで勝ち上がり、決勝で清教学園(大阪)を1―0で下して優勝した。首里は昨年に続く2連覇を達成した。団体の優勝は5回目。テニス女子ダブルス決勝は水口由貴・新城英万(沖縄尚学)が6―4、6―2で井上・上野(広島・山陽女学園)を破って優勝した。優勝は2017年の我那覇真子・前田優歩(沖縄尚学)以来6年ぶり。男子シングルス決勝は、豊見城市出身の宮里琉星(長嶺中―宮崎・佐土原高2年)が2―6、0―6で大岐(3年)との同校対決に敗れたが、堂々の準優勝をつかんだ。自転車のチームスプリント予選の北中城は22位だった。

前後左右 柔軟な動きで対応

 ダブルスの新城英万、水口由貴(沖縄尚学)が全国の大舞台で伸び伸びプレーし、真価を発揮した。

 先んじて仕掛け、序盤で主導権を握る「先手必勝」で決勝まで勝ち上がってきた。今大会の必勝パターンで第1マッチは4―0とリード。新城の得意のサーブが相手の脅威となった。水口の低い弾道を心掛けたストロークも有効打となった。しかし、浮き球のストロークでラリーを粘り強く展開され、4―4へと一気に詰められた。ここでも新城のサーブをきっかけに傾きかけた流れを譲らず、6―4で第1マッチをものにした。第2マッチはほとんど隙を与えず、6―2で勝負を決めた。

 全国最強ペアとなった2人は勝ち抜くごとにショットを洗練させていき、ミスの少ない高い精度を保った。後方のストローク勝負で根負けせず、前後左右の動きで互いに入れ替わっても柔軟に対応した。

 メンタル面の成長も大きかった。新城は常に笑顔を絶やさず、前向きな姿勢で勝利を呼び込んだ。「明るく楽しく」を心掛け、シングルスでの敗戦を引きずっていた後輩の水口に声掛けをして共に勝利のみを見据えた。表彰式の後、水口は「やっと実感が湧いてきた」と静かに喜んだ。新城は「最後にいい形で終えることができてよかった」と優勝旗を手に、この日一番の笑顔を見せた。
 (大城三太)

寄り添った指導 6年ぶりV導く 沖尚・平良監督

テニス女子個人ダブルスで県勢6年ぶりの優勝へと導いた沖縄尚学の平良和己監督

 沖縄尚学の平良和己監督が6年ぶりに女子ダブルスを優勝へと導いた。決勝はコート外から戦況を見守り、拍手で応援し続けた。試合後すぐに駆け寄ってきた新城英万、水口由貴と網越しにグータッチを交わし、優勝を祝福した。

 「前回優勝ペアの我那覇真子はネット際でのプレーがうまく、前田優歩はストロークが上手だった。新城、水口はどちらの役割もスイッチしながらこなせる技術がある」とたたえた。

 新城は「平良先生本人がテニスが上手で、実際のプレーで細かくアドバイスしてくれる」、水口は「調子がいいときも悪いときも、寄り添って指導してくれる」と感謝の思いを口にした。

 平良監督は「優勝は狙ってできるものじゃない。普段から仲良く波長が合う2人なので、やってくれるんじゃないかと思っていた」と喜びをかみしめていた。
 (大城三太)


(苫小牧市緑ケ丘公園庭球場)
▽女子ダブルス決勝
水口・新城 6―4 井上季上野
(沖縄尚学)6―2 (広島・山陽女学園)