沖縄リサーチがライセンス契約 太陽化学が製品化


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
太陽化学とのライセンス契約を発表した(左から)琉球大学教育学部の照屋俊明准教授と沖縄リサーチセンターの禹済泰社長=4日、県庁

 琉球大学教育学部の照屋俊明准教授(理学博士)らと共に、シークヮーサーの皮に含まれる成分・ノビレチンの研究開発を進めている沖縄リサーチセンター(うるま市、禹済泰(うぜて)社長)は、食品の原材料を販売する太陽化学(三重県)と製造法特許のライセンス契約を結んだ。

 太陽化学は、沖縄リサーチセンターが持つ製造技術を使って、ノビレチンを製品化して販売していく。ノビレチンは、ミカンやグレープフルーツなどかんきつ類に多く含まれるが、中でもシークヮーサーの含有率は高い。照屋准教授らは、シークヮーサーの搾りかすからノビレチンを効率的に抽出する製法を確立して、ノビレチンに排尿障害の改善効果やメラニン抑制効果があることなどを立証してきた。4日、県庁で会見した禹社長は「太陽化学の販売額に応じてロイヤルティー(経営指導料)が入る計算。今後は、ノビレチンを使った機能性表示食品のような製品の商品開発も他社と連携してつくっていきたい」と展望を語った。
 今後は特定保健用食品(トクホ)の商品開発などの試験を重ねて粉末タブレットなどの製品化を目指す。照屋准教授は「シークヮーサーの搾りかすの付加価値を高めることで、北部地域の産業活性化につながればいい」と語った。