本紙記者による主権者教育をテーマとした出前講座が23、27の両日、うるま市の中部農林高校で行われた。2クラスに分かれた2年生約50人が当日付の紙面から記事を選び、社会をよりよくする方法について考察した。生徒たちは約4人のグループで1人の架空の候補者をつくり上げ、選挙公約として発表し合った。
NIE推進室の東江亜季子記者は18歳選挙権について解説し、「情報に対して自分の意見を持つことが大事。アンテナを張って、生活について考える習慣を付けて」と強調した。
ワークショップでは、米軍のハリアー攻撃機墜落の記事から「米軍の訓練を制限する」、スポーツ面の記事から「大会に分教室の生徒も一緒に出場できるようにする」などの公約が出された。また、同じ「ペット殺処分」の記事を選んだ二つのグループでは、一方は「ペットを捨てたら処罰する」、もう一方は「ペット手当を支給する」と、相対する公約が出された。
造園科の浜元清公さん(16)は「学びたいと思っていた18歳選挙権について知ることができてよかった」と喜んだ。園芸科学科の宮城真子さん(16)は「自分が投票するならどんな人がいいか、少し考えてみようかな」と話した。名渡山直子教諭は「興味深い内容で新鮮だった」と評価した。