芸能生かし活性を 大阪県人会70年 新報移動編集局


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
意見を交わす登壇者ら=1日、大阪府の大阪市立大正会館

 【大阪】大阪沖縄県人会連合会創立70周年記念・琉球新報移動編集局フォーラム「沖縄文化が育む絆-大阪沖縄県人の歩み」(主催・琉球新報社、大阪沖縄県人会連合会)が1日、大阪府の大阪市立大正会館で開かれた。前副知事の高良倉吉琉球大名誉教授が「ソフトパワーとしての沖縄芸能」と題し講演した。その後、高良氏を含む登壇者4人が、県人会の課題などについて活発に討議し、沖縄の芸能文化の力を生かして県人会や地域を一層活性化させると決意を表した。

 高良氏は「琉球王国時代、芸能は外交のツールだった。その後も芸能は連綿と続き、時代ごとに沖縄のソフトパワーとして発揮されてきた」などと指摘。その上で、会員減少など県外・海外の県人会の課題は沖縄県の問題でもあるとして、県の文化戦略プロジェクトに位置付け、解決の方向性を見いだすべきだと提起した。

 連合会の嘉手川重義会長は「沖縄芸能を通して沖縄への理解や会員を増やすには、芸能公演で沖縄の言葉の解説が必要だ」と指摘した。大阪市大正区の筋原章博区長は「沖縄の伝統文化はコミュニティーを活性化させる力がある。それをまちおこしに生かしたい」と語った。大正沖縄県人会の仲村隆男会長は「行政と連携を図り、大正区の発展に貢献していく」と話した。

 これに先立ち、ウチナー噺家(はなしか)の志ぃさーさんが沖縄の歴史に残る人物を交えたユーモアたっぷりの漫談で会場を盛り上げた。富田詢一琉球新報社社長は連合会に特別感謝状を贈った。約100人が参加し、熱心に耳を傾けた。