効果あった?米軍関連の通報ゼロ 飲酒事故、暴行 夜に相次ぐ 県警「見守り効果あった」


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
沖縄本島内の巡回に出発する沖縄・地域安全パトロール隊=6月15日、那覇市の沖縄総合事務局

 米軍属女性暴行殺人事件を受けて6月16日に政府が設置した「沖縄・地域安全パトロール隊」から県警への通報件数は13件で、半年の間に米軍・軍属に関する通報はなかったことが分かった。15日の県議会総務企画委員会で県警の梶原芳也生活安全部長が明らかにした。

 同パトロール隊は当初20台で巡回し、12月からは車両100台で本島内の繁華街などを巡回している。巡回時間は午後7時から10時までで、米軍関係者による事件・事故が多く起きる深夜には実施されていない。

 効果について、中島寛警務部長は「見守り効果や(犯罪の)出ばなをくじく効果は一部あったかと思う」と答弁した。

 一方、米軍属女性暴行殺人事件後、米軍が再発防止や綱紀粛正を誓った後も米軍人や軍属による事件事故が相次いでいる。6月には米兵が酒酔いで国道58号を逆走し2人に重軽傷を負わせた。9月には米兵がうるま市で当て逃げ事故を起こした。10月には北谷町で米兵が道路を歩いていた男性に暴行を加えた。いずれも深夜から未明にかけて起きている。

 梶原部長によると、12月15日答弁時点でパトロール隊からの通報13件の内訳は交通関係が5件、泥酔者関係が5件、不審者関係が2件、少年問題関係が1件だった。

英文へ→Japan’s crime-prevention patrols receive zero calls related to the U.S. military in 6 months despite consecutive crimes