平和求める沖縄訴え 琉大生が朗読劇 憲法講演会


この記事を書いた人 Avatar photo 大城 誠二
憲法講演会で「すべての国が戦争を放棄する日~おきなわから」と題して朗読劇を披露する琉球大学の学生=3日午後2時すぎ、那覇市の県男女共同参画センターてぃるる

 憲法記念日の3日、「2017憲法講演会」(主催・県憲法普及協議会、沖縄人権協会、日本科学者会議沖縄支部)が那覇市西の県男女共同参画センターてぃるるで開催され、約700人(主催者発表)が集まった。水俣病訴訟などで国や企業を相手に闘った馬奈木(まなき)昭雄弁護士が講演したほか、学生の朗読劇、宮古島市への陸上自衛隊の配備計画について地元の団体から報告があった。

 琉球大の学生11人は朗読劇「すべての国が戦争を放棄する日~おきなわから」を上演。「非戦を選ぶ演劇人の会」の原案に、県内在住の女優上田真弓さんが、米軍基地があることを“当たり前”と思って育ってきた若者たちの思いを込めて加筆、演出した。

 学生たちは、辺野古や高江で強行される米軍基地建設、先島への自衛隊配備などを軸に、人権が軽視され自然が破壊される沖縄の現状について語った。「アカショウビンの鳴く森を、生き物たちの暮らす海を、静かな風の吹く空を。私たちの場所は、私たちの場所だ」と結び、大きな拍手を受けた。

 また「宮古島・命の水・自衛隊配備について考える会」の岸本邦弘さんが「地下水に汚染が出たら、他に水源のない宮古島では命に直結する問題だ」と報告。施行70年を迎えた憲法について「人間ならば古希で、良いものだからこそ70年も続いている」と評価した。

 馬奈木弁護士は「憲法の原理原則を、自分たちが生活する地域で、職場で守っていかなくてはならない」と抵抗することの重要性を説いた。