辺野古「工事の影響歴然」 IUCN専門家が視察


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 各国の環境保護団体や政府が加盟する国際自然保護連合(IUCN)の海洋生態学専門家フランソワ・シマールさん(61)が23日、辺野古・大浦湾を海上から視察した。豊かな生物多様性が広がる同海域で着々と進められる米軍普天間飛行場の移設に伴う新基地建設工事を目の当たりにしたシマールさんは「想像以上に素晴らしいサンゴ礁が残る世界的にも貴重な海なだけに残念だ。工事の影響は歴然で、生態系への影響は避けられない」と指摘した。

 シマールさんは辺野古・大浦湾の貴重性を世界に発信しようと県が24日に主催するシンポジウムに参加するために来県した。

 地元住民やコーディネーターの日本自然保護協会からの説明を受けながらグラスボートで約2時間かけて辺野古・大浦湾の現況を確認した。シマールさんは(1)サンゴ礁の良好な生息状況(2)漂流ごみが少なく透明度の高い水質(3)サンゴ礁や藻場、マングローブ林が共存する豊かな多様性―の3点を挙げ、高く評価した。新基地建設工事で最も懸念されるのは、大浦湾の潮流の変化だとし、「全体の流れが変われば確実にそこに息づくサンゴや藻場、マングローブの生命力が弱くなる」と指摘。自然保護と開発のバランスの均衡をいかに保つかが今後の課題だと強調した。

 海上視察後は名護市役所久志支所で地元住民や自然保護団体のメンバーらと情報交換会をした。県辺野古新基地建設問題対策課の田代寛幸副参事は「専門家の見知から貴重な意見をいただけた。辺野古・大浦湾の保全の重要性を全世界に発信してもらいたい」と期待を寄せた。