沖縄県内初、メーカー車製造 ものづくりネットワーク ヤマハが委託


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
県内初のメーカー車、ヤマハモーターパワープロダクツの「YG―M」(右)と「コンシェルジュ7」(左)を手掛ける(前列右から)ものづくりネットワーク沖縄の金城盛順氏と沖縄ヤマハの許田洋氏、グリーンサポートの峰孝治氏ら=17日、うるま市

 ものづくりネットワーク沖縄(うるま市、金城盛順代表理事)は17日、ヤマハモーターパワープロダクツ(静岡県、石岡修社長)の委託を受けて、短距離型電動コミュニティービークル2車種の県内出荷分を製造すると発表した。自動車メーカー車の県内製造は初。12月をめどに生産を始める。2車種とも公道走行可能で、ガソリンエンジン車や電磁誘導式の自動走行機能が選べる。小回りがきき乗り降りしやすいため、観光地などでの活躍が期待される。

 4人乗りの「YG―M」と7人乗りの「コンシェルジュ7」の2車種を県内で製造する。ゴルフカーをベースにしており、多様な場所での利用を想定している。いずれも最高時速20キロ、約4時間の充電で約40キロ走行できる。地域の近距離移動や施設内の移動に使われる「コミュニティービークル」や、電動で時速20キロ未満で公道を走れる4人乗り以上の車両「グリーンスローモビリティ」に位置付けられる。

 金城氏は「地域で造って地域で使うという姿を目指し、いろんな人に関わってもらう。県外にも出していきたい」と述べた。

 ものづくりネットワークは沖縄ヤマハ(許田洋代表)、同社代理店のグリーンサポート(峰孝治代表)の依頼を受けて、コンシェルジュ7の前身に当たるCV8を2016年に製造した。観光地などでの需要を見込み、平和祈念公園などで利用されている。

 ものづくりネットワークはヤマハモーターパワープロダクツと製造委託契約を締結し、2車種の沖縄出荷分の生産を受託する。2車種で年100台の生産を見込む。