沖縄県うるま市浜比嘉島の比嘉区では旧暦の1月1日に当たる5日、初拝み(ハチウガン)が区内の霊場「シルミチュー」で行われた。小高い丘の上のガマ(洞窟)にある同霊場は琉球開びゃくの祖神アマミチューとシルミチューが居住したと伝えられる。洞窟内には子宝を授かる霊石として鍾乳石が祭られ、信仰の対象になっており年に1度、ガマ内部での参拝が一般に許されている。
ノロ(祝女)が米や菓子を供えて祈りをささげると、区民らが奉納舞踊やカチャーシーで集落の繁栄を願った。ウガンで清められた米は「ハナグミ(花米)」とされ、参詣客にお守りとして振る舞われた。
島出身でうるま市与那城在住の山根敦さん(41)は妻の恵さん(41)、響ちゃん(2)、考輝ちゃん(1)と訪れ「物心ついたときからずっとお参りにきている。家族全員健康に過ごせるようお願いした」と話した。
沖縄気象台によると、向こう一週間は気圧の谷や湿った空気の影響で曇りの日が多く、期間の中頃までは雨の降る日がある。