沖縄空手を世界文化遺産に ユネスコ登録を目指し会設立


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
一般社団法人沖縄伝統空手ユネスコ登録委員会の東恩納盛男理事長(右から3番目)ら役員=10日、那覇市の県庁記者クラブ

 沖縄伝統空手の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録を目指す一般社団法人沖縄伝統空手ユネスコ登録委員会がこのほど設立された。同委員会役員らは10日、那覇市の県庁記者クラブで記者会見を開き、沖縄伝統空手を「儀式」として登録する活動を展開する方針を発表した。

 東恩納盛男理事長は「沖縄伝統空手は県指定無形文化遺産であり、先祖が残した沖縄の宝だ。知事を先頭に4流派の空手家が県と一体となって、登録を目指していきたい」と強調した。

 砂川正木監事は儀式としての登録について「ユネスコ文化財保護条約の対象ジャンルに『武道』『武術』『スポーツ』などの枠がなく、武道として申請しても認められない」と話し「社会的慣習、儀式および祭礼行事」として登録を目指すことを説明した。

 「平和の心・沖縄伝統空手儀式―結ぼうユネスコの輪に」をスローガンに掲げ、演武会・奉納演武の開催や儀式空手の文献調査・現場調査を展開する方針。登録を目指す時期は検討中だが、東恩納理事長は「空手家だけではなく県民が一致団結して登録を目指す必要がある」と呼び掛けた。 役員は次の通り。(敬称略)

 理事長・東恩納盛男(国際剛柔流空手連盟最高師範)▽理事・島袋善保(国際沖縄少林流聖武館空手道協会会長)、比嘉稔(沖縄小林流空手道究道館連合会会長)、仲程力(上地流沖縄空手道協会最高顧問)、蔵元雅一(国際沖縄剛柔流空手連盟副会長)、砂川正木(県立南部病院医師)