有料

関連死、障がい者2割超 東日本・熊本地震 適切な支援急務


関連死、障がい者2割超 東日本・熊本地震 適切な支援急務 「災害関連死」のうち発災時に障害者手帳を持っていた人の割合
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 被災後の心身の負担が原因で亡くなる「災害関連死」のうち、発災時に障害者手帳を持っていた人の割合が、2011年の東日本大震災で21%、16年の熊本地震で28%だったことが10日、自治体への共同通信の調査で分かった。国の推計によると、障害者は人口の9%ほどとされ、リスクが際立つ。関連死は適切な支援があれば防げると言われる。能登半島地震の被災地でも障害者関係施設の被災や断水が起きており、支援が途絶えないよう対策が求められる。
 3月11日で東日本大震災から13年。調査は震災から20年7月豪雨までの五つの「特定非常災害」で、関連死認定があった16都県延べ149自治体(関連死計4千人超)を対象に23年11~12月に実施。手帳保有者の有無について回答があった延べ98自治体の関連死計2686人を分析した。
 東日本大震災は、調査対象97自治体のうち63が手帳保有者の有無を回答。関連死2419人のうち保有者は21%の497人だった。熊本地震は、20自治体中15が回答し、186人のうち28%の52人が保有者だった。