有料

南鳥島にミサイル射撃場 反撃能力長射程弾試験も


南鳥島にミサイル射撃場 反撃能力長射程弾試験も 日本、南鳥島、父島、小笠原諸島
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 防衛省が東京・小笠原諸島の南鳥島に陸上自衛隊12式地対艦誘導弾(射程百数十キロ)の射撃場整備を計画し、地元の小笠原村に伝えていたことが25日、分かった。洋上への発射訓練を想定しており、同省によると射程100キロを超えるミサイルに対応する射撃場は国内初。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)に使用する長射程ミサイルの発射試験を行う可能性もあるとしている。
 森下泰臣陸上幕僚長は記者会見で、2026年度以降に射撃訓練ができるよう調整中だと認めた上で、現在は米国やオーストラリアの演習場で実施していると説明。「国内に射場を持つことで、練度の維持向上につながる」と強調した。
 政府は敵の射程圏外から対処可能で、反撃能力にも使用できる長射程ミサイルの保有を推進。12式地対艦誘導弾の射程を千キロ程度に伸ばした能力向上型や、射程数百キロ程度の島しょ防衛用「高速滑空弾」の開発を急いでいる。
 南鳥島は本州から約1800キロ離れた日本最東端の島。射撃場計画は昨年8月、防衛省が小笠原村に伝達した。同省が管理する土地に整備し、爆発しない演習用のミサイルを車両から西方の沖合に発射すると説明。将来的には開発中のミサイルの試験や訓練にも使いたいと伝えた。
 小笠原村の担当者は25日、取材に応じ、計画に理解を示した上で、防衛省に発射方向の再考を求めていると明らかにした。南鳥島の西側千キロ余りには父島などの有人島があり、射程圏外だとしても村民感情に配慮すべきだとした。