【アルゼンチン】安全な洗剤訴え新組合 「伝統洗濯店」すき焼き会で500人気勢


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
伝統洗濯店の存続を願い500人が集まるすき焼き会

 伝統洗濯店(クリーニング店)の組合が9月25日を記念日と決めて、在亜沖縄県人連合会の大サロンですき焼き会を開催した。出席者は500人近くもあり、大にぎわいした。

 この組合は、新垣マルセロ氏を組合長に、伊野波ルイス氏を顧問弁護士にして、2005年に制定された条例1727号に反対してつくられた。条例で使うことが定められた洗剤は毒性が強いとして、後輩たちにこの条例を廃し、これまでのように伝統を重んじた洗濯店を続けるよう働き掛けている。
 条例1727号は05年9月28日までの有効期間だったが、20年まで延期された。定められた洗濯液は毒性があり、非常に危険であることに組合は反対している。毒性のない洗剤を使い、安全な運営を続ける今までの洗濯店を「伝統洗濯店」と称している。
 しかし09年は150件の伝統洗濯店が検査され、条例違反として膨大な罰金を科された。これで洗濯業者は伝統洗濯店組合を組織し、手始めに条例1727号を改正させる運動が始まった。組合員はアルゼンチン人も含まれている。
 そうした思いを込めたすき焼き会であり、新垣マルセロ組合長と伊良波ルイス顧問弁護士は、この集まりが成功したことに大変な喜びようであった。
 (新垣善太郎通信員)