14年県内 労災死傷者1046人 人手不足が顕在化


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 沖縄労働局は1日、2014年に県内で発生した労働災害による死傷者数(負傷は休業4日以上)が前年比59人増の1046人となり、1985年以降では最多となったと発表した。死亡者数は前年比3人増の9人で5年ぶりに増えた。

 業種別では建設業が前年比33人(21・2%)増の189人、製造業が10人(5・9%)減の160人、商業が23人(14・6%)減の135人、保健衛生業は10人(8・2%)増の132人、接客娯楽業が6人(5・4%)増の117人となっている。
 主な業種で発生した事故の種類別では建設業の「墜落・転落」が63人、製造業の「はさまれ・巻き込まれ」が42人、商業の「転倒」が33人、保健衛生業の「無理な動作・動作の反動(腰痛など)」が43人、接客娯楽業の「転倒」が44人などが目立った。
 死亡者9人を業種別に分けると建設業が4人で最も多く、製造業、運輸業、農業、畜産業、警備業がそれぞれ1人ずつだった。
 待鳥浩二沖縄労働局長は「非常に憂慮すべき事態だ。景気が回復する中で仕事量が増え、人手不足が顕在化する中で事故が増えている」と分析。対策については「産官学が連携し取り組む。第3次産業へ腰痛予防アドバイザーを派遣する事業も推進したい」と語った。