【島人の目】パスタ


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 日本のオヤジ世代にはスパゲティをパスタと言うと怒る者がいると聞いた。それはきっとパスタという言葉に、気取りや若者言葉のような軽さを感じて反発するからではないかと思う。
 僕もれっきとしたオヤジで、しかも言葉が気になるたぐいの人間だから日本に住んでいたら「パスタ」という新語(?)には彼らのように反感を抱いていたかもしれない。
 ところがイタリアに住んでいるおかげで、日本における「パスタ」という言葉の普及には腹を立てるどころか、少し大げさに言えば、むしろ快哉(かいさい)を叫んでいる。
 「パスタ」とは、たとえて言えば「ごはん」というような言葉である。めん類をまとめて言い表す言葉だ。スパゲティを気取って言っている言葉ではないのだ。
 スパゲティは多彩なパスタ(めん類)料理のうちの一つである。つまり、焼き飯、かま飯、炊き込みご飯、雑炊、赤飯、茶漬け、おにぎりなどなど、無数にある「ごはん」料理の一つと同じようなものだ。
 焼き飯や雑炊を「ごはん」とは言わないが、イタリアでは個別のパスタ料理を一様に「パスタ」と呼ぶ習慣もある。従ってスパゲティを「パスタ」と呼ぶのは正しい。
 僕はここで言葉のうんちくを傾けて得意になろうとしているのではもちろんない。おいしくて楽しくて種類が豊富なイタリア料理の王様「パスタ」を、スパゲティだけに限定しないで、多彩に、かろやかに、大いに味わってほしいという願いを込めて、沖縄の、そして日本中の傷つきやすいわがオヤジ仲間の皆さんに、エールを送ろうと思うのである。
 (仲宗根雅則、TVディレクター)