トラブルに遭うのはどんな人? 【沖縄の相続】暮らしに役立つ弁護士トーク(1)


トラブルに遭うのはどんな人? 【沖縄の相続】暮らしに役立つ弁護士トーク(1)
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

お金持ちだけじゃない! いつかは誰もが当事者に

『相続』という言葉を聞いて、実感がわきますか?

 「相続」という言葉はよく耳にする言葉ですが、「うちの親は元気だから・・・」と日常生活ではあまり実感のわかないものです。しかし、親や配偶者が亡くなったときなど、誰もがいつかは直面する問題です。弁護士として、私はこれまで“いざ”に遭遇した方々から「どうすればいいのかわからない」という相談を数多く受けてきました。

 相続の問題は人々の暮らしと密接に関わっているため、各家庭の事情はもちろん、地域性やその土地の風習も色濃く反映されます。私が住む沖縄では特に、「トートーメー(位牌)や仏壇を誰が継ぐか」といった特有の問題があります。

 これからウェブマガジン琉球新報Styleで、「相続」にまつわるさまざまな問題について、弁護士の立場から「必ず役立つ相続情報」を紹介していきます。

(次回は4月21日に公開します)

 具体事例を交えて分かりやすくお伝えするため、オリジナルキャラクターの「天久さん」にも登場してもらい、Q&A方式でお伝えします。

 今回のテーマは「相続トラブルに遭うのはどんな人?」です。

金持ちだけじゃない! “普通”の家庭でも…

尾辻弁護士

尾辻弁護士

 さて、「相続」トラブルはどういった方に起きる問題だと思いますか?

 

天久さん

天久さん

 うーん、資産家とか、お金持ちの人じゃないですか?

 

尾辻弁護士

尾辻弁護士

 テレビなどで見聞きするのは、お金持ちのトラブルがほとんどですよね。「うちには、あまり財産はないから関係ない!」と思っている方も多いのではないでしょうか? でも実は、ごくごく普通の家庭でもよく起きているんですよ。

 もちろん軍用地などが絡むと億単位となることもあります。
(嘉手納町にある軍用地の場合、場所によっては土地の価値が、年間軍用地料の40倍!!なんてところも)

 実際に、“財産の総額が2~300万円”といったケースでもめることも多いんですよ!!

 

天久さん

天久さん

 そうなんですか!? 自分には関係ない話だと思っていました。

 

尾辻弁護士

尾辻弁護士

 そして実は資産家の方ほど、しっかりと対策しています!!

 

財産はいつまでに分けたらいい?

尾辻弁護士

尾辻弁護士

 まず「相続」とは、亡くなった方の財産を、お子さんや配偶者などの「相続人」が受け継ぐことをいいます。亡くなった方を「被相続人」といいます。「相続」は、「被相続人」の死亡と同時に始まります。亡くなった時点で、亡くなった方の財産は、相続人全員で共有することになります。

 

天久さん

天久さん

 死亡と同時に「相続」が始まるのですね! 私には母親と兄弟が3人いますが、父親が死亡した場合、父親の財産はいつまでに分けたらいいですか?

 

尾辻弁護士

尾辻弁護士

 亡くなった方の財産を、相続人でどのように分けるか決めることを、「遺産分割」といいます。

「遺産分割」はいつまでにしなければならないという期限はありませんが、相続放棄の期限(相続の開始を知った時から3カ月以内)や、相続税の申告・納付期限(相続の開始を知った日の翌日から10カ月以内)という2つの期限があるので、できるだけ早めに遺産分割を始めましょう!!

とはいえ、お通夜やご葬儀の席で、遺産分割の話をするのはさすがに気が早いので、四十九日が明けて始める方が多いです。

 

「相続」を「争族」にしないために

天久さん

天久さん

 「相続」については、弁護士さんに早めに相談した方がよさそうですね! ところで「相続」のトラブルは、どのようなときに起こるのですか?

 

尾辻弁護士

尾辻弁護士

 親が亡くなった場合では、親を介護していたお子さんと、そうでないお子さんの間でトラブルになりやすいです。

 特に、親の介護の大変さを訴える方が多いですね。

 介護をしてきたお子さんの中には、「相続でもめるくらいなら、親の面倒をみるのではなかった」とおっしゃる方もいます。

 また、県内では、仏壇やトートーメをめぐってトラブルとなるケースも多く、仏壇やトートーメを継ぐお子さんが、「仏壇やトートーメを継ぐのは何かと大変で、費用もかかるから兄弟より財産を多くもらいたい」と相談に来られるケースも多いです。

 

天久さん

天久さん

 家族の問題だからこそ、色々ともめそうですよね。

 

尾辻弁護士

尾辻弁護士

「相続」は、被相続人の財産をめぐって家族が争う問題ですので「争う」「家族」書いて「争族」と呼ばれることもあります。

 親は「うちの子たちは仲がいいのでうまくやってくれる」と思いがちです。

 しかし、なかなか、そうなるとは限りません。

 

残される家族のための「終活」を

尾辻弁護士

尾辻弁護士

 皆さん、「終活」という言葉を聞いたことがありますか?

 

天久さん

天久さん

 人生の終わりに向けて、事前に準備を行うことですよね。

 

尾辻弁護士

尾辻弁護士

 その通りです。残される家族のために「相続」を考えることも、「終活」には不可欠です。「相続」は、人生を振り返り、家族のこれからを考えるよいきっかけとなります。

 いずれ詳しく紹介しますが、生前に「遺言書」を作成しておくと、「相続」トラブルをできるだけ避けることができます。「相続」では、被相続人のお気持ちを明らかにした「遺言書」の内容が優先されるからです。

 いきなり「遺言書」を作成するのにはためらいがあるという方は、書店で販売されている「エンディングノート」から始めてもいいでしょう!

 目を背けがちな「相続」。残される大切な家族のために、今のうちから取り組んでおくことをお勧めします。

 

― 執筆者プロフィール ―

弁護士 尾辻克敏(おつじ・かつとし)

中央大学法学部、中央大学大学院法務研究科卒業。司法試験合格後、県内にて1年間の司法修習を経て、弁護士業務を開始。常に相談者の話を丁寧にお聞きし、きめ細やかな法的サービスを的確かつ迅速に提供し、全ての案件に誠心誠意取り組んでいる。

相続問題・交通事故、企業法務等を中心に取り扱う。相続問題では、沖縄の風習や慣習、親族関係にも考慮した適切な解決を心がける。


~法律問題でお困りの際は、お一人で悩まず、私と共によりよい解決を目指しましょう!~

島袋法律事務所 弁護士 尾辻克敏
那覇市樋川1-16-11 リーガルプラザ2階
(那覇の裁判所・法務局近く)
http://shimabukuro-law-otsuji.com/index.html
お問い合わせ TEL098-834-9045