12月01日 (金)

曇り

20 ℃ | 18 ℃
  1. AM 20 % | PM 30 %
  2. UV指数 中程度
  3. 洗濯指数
  1. 12:00 23.0
  2. 15:00 22.0
  3. 18:00 22.0
  4. 21:00 21.0
  5. 0:00 20.0
  6. 3:00 20.0
  7. 6:00 19.0
  8. 9:00 19.0
  9. 12:00 20.0
12/01 (金) 20 ℃ | 18 ℃ 20 %
12/02 (土) 21℃ | 17℃ 40 %
12/03 (日) 22℃ | 17℃ 30 %
12/04 (月) 25℃ | 18℃ 50 %
12/05 (火) 22℃ | 18℃ 50 %
12/06 (水) 23℃ | 19℃ 40 %
12/07 (木) 23℃ | 19℃ 40 %

台風情報 2023/11/30 17:00:00 気象庁発表

【広域図】

【拡大図】

津波情報

2023/11/17 17:44:00


津波予報
令和5年11月17日17時44分 気象庁発表
津波予報(若干の海面変動)を発表しました。
<<< 津波予報 >>>>
小笠原諸島      <津波予報(若干の海面変動)> 高さ 0.2m未満
静岡県        <津波予報(若干の海面変動)> 高さ 0.2m未満
和歌山県       <津波予報(若干の海面変動)> 高さ 0.2m未満
高知県        <津波予報(若干の海面変動)> 高さ 0.2m未満
宮崎県        <津波予報(若干の海面変動)> 高さ 0.2m未満
宮古島・八重山地方  <津波予報(若干の海面変動)> 高さ 0.2m未満
<地震>
発生は、11月17日 17時14分
震源地は、フィリピン付近  フィリピン諸島、ミンダナオ
    (北緯 5.6度 東経125.3度 深さ不明)
地震の規模(マグニチュード)は、7.2と推定されます。
 若干の海面変動が予想される時刻は、早い沿岸で17日20時00分頃で
す。
 これらの沿岸では今後半日程度は若干の海面変動が継続する可能性が高い
と考えられます。
<津波予報(若干の海面変動)>
若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。
[予想される津波の高さの解説]
予想される津波が高いほど、より甚大な被害が生じます。
《10m超》巨大な津波が襲い壊滅的な被害が生じる。木造家屋が全壊・流
      失し、人は津波による流れに巻き込まれる。
《 10m 》巨大な津波が襲い甚大な被害が生じる。木造家屋が全壊・流失
      し、人は津波による流れに巻き込まれる。
《 5m 》津波が襲い甚大な被害が生じる。木造家屋が全壊・流失し、人
      は津波による流れに巻き込まれる。
《 3m 》標高の低いところでは津波が襲い被害が生じる。木造家屋で浸
      水被害が発生し、人は津波による流れに巻き込まれる。
《 1m 》海の中では人は速い流れに巻き込まれる。養殖いかだが流失し
      小型船舶が転覆する。

注意報・警報

沖縄本島

2023/11/30 14:29:00

警報

波浪

注意報

現在注意報は出ていません

令和5年11月30日14時29分 沖縄気象台 発表

本島中南部」波浪」

本島北部」波浪」

久米島」波浪」

((沖縄本島地方では、30日夜のはじめ頃から高波に注意してください。))

南部 (発表)波浪注意報

中部 (発表)波浪注意報

慶良間・粟国諸島 (発表)波浪注意報

伊是名・伊平屋 (発表)波浪注意報

国頭地区 (発表)波浪注意報

名護地区 (発表)波浪注意報

恩納・金武地区 (発表)波浪注意報

久米島 (発表)波浪注意報

地震情報

発生 2023/11/30 16:02:00

震央 網走地方

震源の深さ 10 km

マグニチュード 2.8


2023年11月30日16時02分 ころ地震がありました。
震源地は、網走地方[43.6 N 143.8 E]
震源の深さは、10 km
地震の規模(マグニチュード)は、2.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度は、次のとおりです。
震度 1 北海道 北見市留辺蘂町栄町


潮汐・日出没情報

Date 発表機関 サニースポット

那覇の潮汐・日出没情報

略最高高潮面 236.2cm

大潮差 199.7cm

小潮升 163.4cm

小潮差 151.7cm

平均水面 67.4cm

平均潮差 115.4cm

潮齢(朔望より大潮まで 1.0日

平均高潮間隔(月正中より満潮 6.8時

天文薄明(日出時)5:37

常用薄明(日出時)6:34

日出 6:58

正中 12:18

日没 17:37

天文薄明(日没時)18:02

常用薄明(日没時)18:58

月齢 16.7

月輝面 91.8%

月出 20:02

正中(月) 2:21

月入 9:38