【名護】県教育庁文化財課の担当者が24日、名護市教育委員会を訪れ、米軍普天間飛行場の移設予定地である名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸で見つかった土器や石器とみられる物を確認した。現物を見た金城亀信副参事は、一部を文化財だと確認した。その上で「(文化財に)ほぼ9割方間違いない」と述べ、近く石器の取り扱いも含めて正式に文化財に認定する見通しを示した。
土器や石器とみられる物が見つかった場所では、既に文化財の碇石(いかりいし)も発見されている。土器や石器とみられる物が正式に文化財に認定されれば、市教育委員会は発見現場一帯の遺跡認定に向けて県と調整に入る見通しで、遺跡認定となれば辺野古への新基地建設工事の進捗(しんちょく)に大きく影響を与える可能性がある。
金城副参事によると、現時点で文化財と確認できたのは土器と陶磁器など9点。現時点で把握できたものは約2千年前の貝塚時代後期ごろの物としている。石器とみられる物については、文化財かどうかさらに整理する必要があるとしている。今後、県はさらに細かい鑑査を進めていく。諸見里明県教育長は24日、県の3役会議で、文化財の認定作業に入ることを報告した。
英文へ→Okinawa authorities view earthenware found in Henoko as cultural assets