コンサートや航空機などの利用券を不要とするのはチケットレス。音楽を聞くイヤホンでも無線式のワイヤレス製品が増えた。デジタル化のなせる業。「レス」は「脱」に言い換えられる
▼現金の不使用はキャッシュレス。政府はポイント還元事業を実施し浸透を図った。後継事業として今月からマイナンバーカードを活用し、買い物に使えるポイントを付与する「マイナポイント」の申し込みが始まった
▼キャッシュレスは脆弱(ぜいじゃく)性も露呈した。豪雨に襲われた熊本県人吉市では停電と通信障害によりクレジットカードや電子マネーが使えず、一時現金のみの利用となった。西日本豪雨でも同じ問題が起きた
▼「災害時、現金が安心する」は被災地の声。人吉市では、地元銀行が車両式の自動現金預払機(ATM)を稼働させ現金を供給した。懸念の声を受け政府は本年度、災害対策の実証実験などに10億円を計上した
▼マイナンバーの多機能化は進み、口座とひも付けも検討される。政府による監視強化、情報流出などプライバシー侵害への懸念がある。社会保障番号の利用が先行する米国では懸念が現実となっている
▼記録的豪雨は沖縄でも相次ぎ、台風も今後あるだろう。暗証番号の紛失や手元のスマートフォンから情報流出の恐れは誰にでもある。デジタル依存は両(もろ)刃の剣。「デジタルレス」の余地を残してもいい。