有料

つながる沖縄と台湾、学生の交流拠点が那覇に誕生 フードリボン社と中原大学 地域創生や社会課題を連携し解決へ 


つながる沖縄と台湾、学生の交流拠点が那覇に誕生 フードリボン社と中原大学 地域創生や社会課題を連携し解決へ  MOU調印式をしたフードリボンの嵩原安伸会長(前列左から3人目)、中原大学の李明彦室長(同6人目)、台北駐日経済文化代表処那覇分処の王瑞豊処長(同右端)ら=9日、那覇市のフードリボンコンセプトショップ
この記事を書いた人 Avatar photo 普天間 伊織

 天然繊維抽出機を用いたパイナップル葉繊維を製造するなど第6次産業を展開するフードリボン(大宜味村、宇田悦子社長)はこのほど、台湾の中原大学と「中原大学沖縄USR(社会責任)研修センター」を那覇市の那覇バスターミナル2Fの那覇OPA内に新たに設立した。主に台湾と沖縄の学生らの交流拠点として活用し、地域創生や社会課題の解決に連携して取り組む。

 同所で開所式とMOU(基本合意書)の調印式が9日、開かれ、中原大学の李明彦室長が「地域社会と産業、文化のつながりを築くだけでなく、国際交流の機会を生かし、学生たちを国際的な視野に導く役割を期待する」とあいさつした。

 開所式のため沖縄を訪れた中原大学の学生ら20人は名護市を訪問し、関係者へのヒアリングを通してまちづくりやスマートシティの取り組みについても学んだ。

 (普天間伊織)
※注:李明彦室長の「彦」は旧字体