夜にも顧問のLINE「出ないと怒られる」 死亡の生徒、イヤホン離せず 届かぬ学校管理<「指導」の果て 部活生自殺>2


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
生徒のラインに残っていた顧問とのやりとり(伏せ字は生徒や顧問の名前)

 「どういう指導だったのか、そういうところまで踏み込んでいけなかった。止めることもできたのかと思いながら、指導者任せの状況になっていた」

 自ら命を絶った生徒が通っていたコザ高校の東盛敬校長は2月6日、遺族に謝罪し、後悔の念を述べた。同校は各運動部が優秀な成績を収め、部活動が盛んな高校として知られる。「各顧問が優秀な指導者なので…」。消え入るような声で言葉をつないだ。

 生徒が所属していた部は副顧問もいたが、競技経験がないため指導はせず、大会時の送迎などでしか関わりがなかった。指導は顧問に一任されていた。

 顧問は主将である生徒に対して「キャプテンやめろ」「部活をやめろ」などと強い言葉で叱責(しっせき)していた。「指導」は、部活中だけでなく帰宅後も続いていた。

 顧問「今からは●●と相談して男子はやって下さい。女子は先生がちゃんと教えていきます。って言う事で頑張って下さい」(伏せ字は生徒の実名)「それでいいですねー。」

 生徒「自分たちの考えが甘かったです、すみませんでした。新人大会に向けて絶対に勝ちたいので、■■先生の指導が必要です。お願いします」(伏せ字は顧問の実名)

 顧問「ちょっと考えさせてください」

 2020年7月31日午後9時44分から同10時52分にかけて、顧問と生徒が無料通話アプリLINE(ライン)でやりとりした内容だ。突き放すような対応の一端が垣間見える。

 生徒のライン履歴を見ると、顧問から夜間に何度も着信があったことが分かる。「すぐに出ないと怒られるから」。生徒は自宅にいる時も常に耳にイヤホンをし、着信に備えていた。県教委は、生徒への連絡に私用の携帯やメールの使用を禁じていたが、徹底されていなかった。

 遺族によると、生徒は2年生になると食が細くなった。食後に吐くこともあり、体重は数キロ減った。母親は「生徒たちを褒めて育てて」と顧問に何度も申し入れたが、顧問は「(生徒たちが)調子に乗るから」などと聞き入れてくれなかったという。

 調査チームの報告書は、「管理者による部活動の巡回も行われていたようだが、不適切な指導を把握しにくい状況にあった」と管理体制の問題点を指摘した。報告書が公表された19日、校長は遺族宅を訪ね「管理職として失格と思いました」と述べたという。

(稲福政俊)


【関連記事】

▼高2自殺は「部活顧問の重圧が要因」第三者委報告書 別の2人にも不適切指導

▼「まだ県内にいる」やまぬ言葉の暴力<「指導」の果て>

▼<独自>部活での叱責原因か 高2男子が命絶つ 主将になって以降、指導厳しく

▼高2男子死亡「なぜ自慢の息子が」前日の夜、練習をしながら涙


 さまざまな団体や組織が子どもや若者らの悩み相談に電話などで応じている。主な窓口は次の通り。

▽チャイルドライン
 (0120)997777
▽子どもの人権110番 
 (0120)007110
▽24時間子供SOSダイヤル
 (0120)078310
▽日本いのちの電話連盟
 (0570)783556
▽沖縄いのちの電話 
 098(888)4343
▽NPO法人BONDプロジェクト
 070(6648)8318