prime

米兵から地元、観光客へ…「ジャッキーステーキハウス」変わらない味と店員の人柄<世替わりモノ語り>2の続き


この記事を書いた人 Avatar photo 稲福 政俊
復帰前後に使っていたメニュー表を見ながら、思い出話に花を咲かせるジャッキーステーキハウス2代目の藤浪睦子さん(左)と3代目の伊波よし子さん姉妹=19日、那覇市西の同店

 >>看板メニューに「JOTO」 米国と沖縄のチャンプルー、復帰前の「ジャッキーステーキハウス」から続き

 1953年創業の人気ステーキ店「ジャッキーステーキハウス」の客は、米兵から地元、観光客へと変化した。人気は変わらず、75年の沖縄国際海洋博覧会の開催時は1日千人もの客が訪れた。営業を終えると床は真っ黒。人手が足りず、県外で就職していた三女のよし子さんが休みを取って駆けつけたほどだ。

 95年に創業者の長田忠彦さんが他界した後、長女の睦子さんが2代目として店を継ぎ、2020年によし子さんが3代目に就いた。2人はサービス満点の人柄と病気をしない健康な体を父から受け継ぎ、店を繁盛させた。

 睦子さんは「父はしょっちゅうサービスしていた。子どもがいたら『かわいいね』って声を掛けるし、スポーツ選手には『たくさん食べて』とおまけしたり」と振り返る。睦子さんも店内を回ってお客さんとの会話を楽しんでいる。年賀状を交換する仲になることもしばしばだ。

 著名人の常連も多く、興南高校時代から通う具志堅用高さんは代表格。人間国宝の照喜名朝一さんと「喜劇の女王」仲田幸子さんが店内で鉢合わせし、楽しく食事をしていることもある。元プロゴルファーの宮里藍さんも幼い頃から家族でひいきにしている。店内には著名人のサインが所狭しと並ぶ。

 看板メニューだった「ヂョートウ・ステーキ」は「テンダーロイン・ステーキ」に名前を変えた。しかし、仕入れた肉を吟味し、安くおいしく提供するための手間暇は今も同じ。多くの人がジャッキーの変わらぬ味と店員の人柄に魅了されてきた。

 睦子さんとよし子さんは「お客さんとは一回きりの付き合いじゃない。お友達になって、また来てくれるのがうれしい」と口をそろえる。長田さんが築いた店は沖縄の歴史を包み込みながら、次世代へとつながっていた。メニュー名に変遷はあっても、変わらぬ味で人々を魅了しながら。

(稲福政俊)