外国人労働者、初の減少 沖縄県内1万498人 コロナで新規入国制限の影響


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 沖縄労働局(西川昌登局長)は1月31日までに、2021年10月末現在の県内外国人労働者数について前年同期比2・7%減の1万498人だったと発表した。外国人雇用状況の届け出が義務化された2007年以降、初めて減少に転じた。新型コロナの影響による新規入国の制限などで「技能実習」や「留学」の在留資格で沖縄に移る外国人が減少したことが響いた。

 一方で外国人労働者を雇用する事業所数は、前年同期比7・8%増の2555カ所に伸び、07年以降過去最高を更新した。沖縄労働局外国人雇用対策担当官の津波古健氏は「近年、コンビニなどの出店競争が続いており、県内では特に小売を中心とした雇用増が見られる」と分析。その上で「一企業当たりの外国人雇用者数は減少したが、少人数を雇用する事業者が増えた」と述べた。

 留学生や技能実習生のうち、新型コロナにより本国への帰国が困難な外国人には、一定期間の就労が認められる在留資格「特定活動」へ資格変更する動きもある。小売や医療、福祉への転職が増えた。国籍別では、ベトナムが前年同期比4・3%減の2467人で最も多く、ネパールが同17・4%減の1675人、フィリピンが5・7%増の1318人と続いた。

 在留資格別では、「専門的・技術的分野」が前年同期比6・8%増の3026人で最も多く、外国人労働者全体の28・8%を占める。次いで「技能実習」が前年同期比11・8%減の2668人、永住者などの「身分に基づく在留資格」が10・5%増の2483人、留学などの「資格外活動」が21・3%減の1817人などだった。(呉俐君)