尖閣周辺の漁業巡る日台協定を継続 コロナで3年連続会合開けず 


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
尖閣諸島の(手前から)南小島、北小島、魚釣島=2002年3月(資料写真)

 尖閣諸島周辺の漁業権を巡る日本と台湾の漁業取り決め(協定)について、2019年度から続く現行の操業ルールを、22年度も継続することになった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、操業ルールを協議する日台漁業委員会会合が開催できず、見直しの場が持てなかった。同会合の中止は3年連続となった。

 日本台湾交流協会が25日に発表した。

 マグロはえ縄の漁場である八重山北方の「三角水域」は、現在約6割の区域が台湾漁船の操業を優先する区分となっているため、日本側は対等な水域割合の見直しを求めている。

 県漁業組合連合会の上原亀一会長は、世界情勢を考慮すれば中止はやむを得ないと一定の理解を示した。だが、19年漁期の操業ルールが継続されることについては納得できないとし、「今後も本県漁業者が求める日本側の操業ルールに基づく安全・安心な水域の確保を求めていきたい」と述べた。

(当銘千絵)