新型コロナウイルス感染対策のマスク着用ルールが緩和された13日、通勤客などで混雑する朝のゆいレールでは、マスク姿の人が乗車ホームで列をつくるなど、駅の光景に特段の変化はなかった。
着用は個人の判断となったが、マスクなしで電車を待つ人はわずか。中には乗車直前に着用する人もいた。携帯を見ていたり、目を閉じていたりと混雑していても静かな車両内で、マスクを外す人はいなかった。
美栄橋周辺で買い物をするため県庁前駅から乗車した60代女性=那覇市=は駅までは着用せずに来た。モノレール車内では「人の様子を見てから決める」と考えていたといい、周囲を見て「乗車前に着けよう」とかばんにしまってあったマスクを改札前で取り出した。
ゆいレールを運営する沖縄都市モノレールは、12日まで国土交通省の文言を参考に、密を避けた時差出勤やテレワークを推奨するアナウンスを駅構内で放送していた。13日からはアナウンスをなくしたが、混雑時のマスク着用の推奨は継続している。
(金盛文香)
【関連記事】
▼3年ぶりクルーズ船、石垣入港 乗客3人がコロナ感染 船内で隔離